一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります
北海道伊達市直販のお米

ゆめぴりか

余白(40px)

新着 お知らせ

⭐️ふるさと納税終了致しました。
令和7年の新米出来ましたら開始致します。
当ホームページでも近況ご報告致しますのでご覧いただければ幸いです。
⭐️令和6年のお米は完売いたしました。
⭐️「今週のかがわ農産」ページ更新しました。
ゆめぴりか

北海道伊達市の肥沃な大地と
清流長流川のお水で育てた
お米をお届けします。

北海道伊達市

 北海道の南西部、札幌と函館の中間に位置し北西には有珠山や昭和新山、
南は噴火湾に面しております。
道内でも雪が少なく、四季を通じて温暖な気候なことから、「北の湘南」と呼ばれています。
温暖な気候、活火山である有珠山に育まれた環境を生かして多種多様な農産物が収穫可能であり、
道内有数の農産地となっています。
 周辺地域には、洞爺湖町・室蘭市・登別市などがあります。

わたしたちについて

ABOUT
ゆめぴりか かがわ農産

いつも極上の
美味しさを

「令和6年産   ゆめぴりか特別栽培米」
北海道伊達市は道内で最も温暖な気候に恵まれ、特に市内上長和地区は有珠山山麓の大自然と清流長流川の清冽な水質を土台にゆめぴりかの栽培が活発です。

株式会社T&Kかがわ農産では、アミノ酸入り有機肥料の施肥、減農薬での安心安全な特別栽培で消費者のニーズに対応しております。
秋の収穫時には、最新式遠赤外線乾燥機利用でさらなる食味向上により最高の自信作低タンパク質米ゆめぴりかを完成させています。
また、毎年北海道穀物検査協会の検査では高品質1等米の検定をいただいております。

ゆめぴりか 伊達市
ゆめぴりか 伊達市
余白(80px)

お米の種類と特色

全国のお米を味別に表にしたものです。
ゆめぴりかは、表の右上にあり、粘りともっちり感が特徴であるといえます。
余白(80px)

ご利用案内

お米のご注文

PRODUCTS

オンラインショップ開設準備中

 現在オンラインショップ開設準備中です。
 ふるさと納税ご希望の方は、下記アイコンボタンよりご注文お願いいたします。
 直販・配送希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
余白(40px)

ふるさと納税でのご注文

PRODUCTS
下のアイコンを押していただくと当社返礼品のページが開かれます。
複数商品ございますので、各サイト内をご覧いただきご検討ください。
楽天ふるさと納税サイト
ふるさとチョイスサイト
ふるなびのサイト
anaのふるさと納税
ふるさとプレミアム
JALのふるさと納税
AUPAYのふるさと納税
セゾンのふるさと納税
dショッピングふるさと納税100選
まいなびふるさと納税
まいふるイオン
JREMALLふるさと納税
ふるさと本舗
余白(40px)

今週のかがわ農産4月30日

おはようございます。
ようやく北海道伊達市、かがわ農産にも
桜が咲きました🌸

今週のかがわ農産 4月23日

おはようございます。
北海道伊達市は最高気温12度あたり。

ハウスの準備をしてビニールをかけたら
アスパラが出てきました^_^

もうすぐ苗代です。

今週のかがわ農産 4月6日

先日伐採した梅の枝からお花が咲きました。

たんぼには肥料をふって準備はじまりました。

今週のかがわ農産 4月1日

みなさん、こんにちは。
いよいよ新しい年度に入りましたね。
伊達は雪が降ったり止んだり
風が強かったり
暖かい日もわずかにある感じです。

寒い季節は
開拓民のことを
その壮絶だった日々を想像して
労ってしまいます。

今は暖かい家にストーブに
ヒートテックがあって
食べ物もすぐ手に入る。

彼らのおそらく
霜焼けにあかぎれに
医療も充分ではなく
そして
空腹

そんな人々の努力の末に
今があるのかと思うと
本当に感謝、感謝です。


さて
3月のある日に
樹齢80年ほどの栗の木を伐採しました。
病気な桜の木も。
片付けをしている時に
それぞれの木の香りの違いを感じたり
丸太のあまりの重さに驚いたり。





今週のかがわ農産 3月22日

こんにちは😃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
あっという間に3月も後半に。

おかげさまで物産館への出品も
くず米があとわずかになりました。

伊達は雪はもうなく少しずつ
春の兆しが☘️

お米づくりの準備もはじまりました!
種もみも到着しました♪

今年も美味しいゆめぴりか作りに
ワクワクしている今日この頃です。

今週のかがわ農産 2月8日

こんにちは😃

大雪のニュースが連日続く中、
家の裏の畑には白鳥の大群がやってきました。

畑の雪が減ってくると白鳥達が大群で押し寄せ
秋の収穫物の残りをついばんでおります。

何故、グループで来るのか不思議だなー。と
いつも思います。

白鳥スポットにいる白鳥達は
そんなに大群じゃないのですよね。

どんな伝播をして皆で集まるのか。

白鳥について調べたくなってきました。

今朝のニュースで
四季から二季になってきているとありました。

北海道もこの極寒から
いきなり暑くなってくるのか気になります。

では、
みなさま風邪には気を付けてお過ごしください♪

今週のかがわ農産 2月6日

冬本番の2月みなさまいかがお過ごしでしょうか。

連日雪のニュースが流れておりますが、
伊達は写真のような雪のあんばいです。

やはり太平洋側&内浦湾の恩恵でしょうか。

大雪に見舞われた地域の方の雪かきを
想像しただけで身体が痛くなってしまいますね。

救急車さえも通行できないとニュースで流れておりました。

どうか除雪作業ご安全に終わります事、願っております。

さて、雪は少ない物の寒い季節には
やはり温かいものが食べたくなります。

そこで、
おでん🍢作ってみました╰(*´︶`*)╯♡

ハフハフ(*≧∀≦*)っていいながら食べる
あっつあっつのおでん🍢最高ですね!

2月は短いからあっという間に
過ぎていくでしょうか?

インフルエンザ、コロナ、風邪
みなさまお気をつけてお過ごしください♪

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

今週のかがわ農産1月20日

早いもので1月も下旬となりました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、私はずっとやってみたかった実験を
娘に依頼しやってもらいました。

それはミネラルウォーターでお米をといで
炊いてみるという行為です。

お米は最初にとぎ水を1番吸うため
1番最初の水こそ美味しい水を使うという理論。

一度やろうとしたのですが、
「伊達の水道水は美味しいあまり違いがないのでは?」と娘に言われてなんとなく辞めてしまっていました。

そしてこの度は
別都道府県の都市部にて実験🧪

結果は、甘さが強く、艶がさらにでたのでは!?
とのことでした。
試食用をモリモリいつにもましてたいらげる孫。

🤔我が家のお米は元々甘いけれど、
更に甘くツヤが増すようです!

ミネラルウォーター説は
あっているのかもしれません(´∀`*)

米作りにも良質の水は必要ですし、
炊くときのお水も美味しいに越したことはない。

という事でありました。




今週のかがわ農産 1月5日

あけましておめでとう御座います。

北海道伊達市は雪もそんなに降る事もなく
穏やかな新年となりました。

今年も最高の味のゆめぴりかを作って参りますので
何卒よろしくお願い致します。

お米にはアミノ酸が豊富に入っています。
身体作り、健康作りにぜひお米を食べて
元気に過ごしていただければ嬉しい限りです。

さて、本日5日は

北海道伊達市の道の駅(物産館)様、ウロコ様でも
初売りが始まりました♪

今日の写真は物産館の2ブースの様子です。
1つはゆめぴりか専用で
もう1つは青米専用にしております。

物産館のみで販売している青米。
実はかなりの人気商品です。

ウロコ様では初売り抽選で我が家のゆめぴりかが
当たるようです。

どなたか当たった方もいらっしゃるでしょうか?

我が家はティッシュをいただきました^_^

では今年もよろしくお願い致します!



「今週のかがわ農産」過去分はInstagramに移行しています。合わせてご覧いただければ幸いです。



今週のかがわ農産 12月31日

今年も足早に過ぎていこうとしております。

沢山の方のお力を借りて今年も無事に業務を終えることができました。

ありがとうございます。

今年は外国人の方々が購入してくださったり
ふるさと納税返礼品でも
かがわ農産ゆめぴりかを北海道から沖縄県の方まで本当に本当にたくさんの方に選んでいただきました。


9月、米不足の影響もあり注文が殺到、
定期便をストップした期間がありご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ございませんでした。

定期便ストップの中でも単品をこまめに発注してくださったお客様も沢山いらっしゃり
お忙しい中の発注作業に感謝致します。

かがわ農産のゆめぴりかを選んでいただいた全てのお客様、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

今週のかがわ農産 12月24日

メリークリスマス🎁

降る雪☃️もそろそろ根雪になろうとしています。

今年も沢山のお客様に喜んでいただけた事に

感謝。

あと1週間、お米の配達🚚
頑張ります。


今週のかがわ農産」過去分はInstagramに移行しています。合わせてご覧いただければ幸いです。

⭐️ふるさと納税定期便復活しています。
お米は重いので
お店で買って家まで運ぶの大変ですよね。
月一回送られてくる定期便で家事負担を減らして
笑顔な時間を過ごせますように。

今週のかがわ農産
12月11日

師走になり1日が終わるのがあっという間になり、
気づけば前回から10日もたってしまいました。
そして、有珠山も見えなくなるような雪、雪、雪。
雪かきは一仕事だけれど、
雪の足跡で野山の動物をより身近に感じる季節
でもあります。

今週のかがわ農産」過去分はInstagramに移行しています。合わせてご覧いただければ幸いです。

⭐️ふるさと納税定期便復活しています。
お米は重いので
お店で買って家まで運ぶの大変ですよね。
月一回送られてくる定期便で家事負担を減らして
笑顔な時間を過ごせますように。

今週のかがわ農産

12月1日 雪☃️
とうとう師走になりましたね。
今年はどのくらいの雪になるのでしょうか。


さて、今週から北海道伊達市の道の駅ブースで
ちょこっとプレゼント🎁や
お土産にお使いいただけるよう
小ぶりなパッケージをご用意しております。

思えばお米って食べる量は
それぞれでも苦手な人ってあまりいない。
男女問わず、家庭環境問わず
もらって嬉しいものかな?
と思いました。


年末までの限定販売ですので
大切な人、お世話になった人へ
お渡しください♪
 
今週のかがわ農産」過去分はInstagramに移行しています。合わせてご覧いただければ幸いです。

⭐️ふるさと納税定期便復活しています。
お米は重いのでお店で買って家まで運ぶの大変ですよね。
月一回送られてくる定期便で家事負担を減らして
笑顔な時間を過ごせるといいですね。
今週のかがわ農産
11月24日 朝は0℃ 氷がはりました。
おはようございます。

今週は雪が朝だけですが積もったり、雨が降ったり不安定な北海道伊達市上長和でした。

今週はお赤飯を炊いて新嘗祭のお赤飯を炊きました。
今年無事にお米を収穫出来た事に感謝。

9月に植えたちびっこブロッコリー🥦を収穫し
喜ぶ人もいました。



「今週のかがわ農産」過去分はInstagramに移行しています。合わせてご覧いただければ幸いです。

⭐️ふるさと納税定期便復活しています。
お米は重いのでお店で買って家まで運ぶの大変ですよね。
月一回送られてくる定期便で家事負担を減らして
笑顔な時間を過ごせるといいですね。

「今週のかがわ農産」

北海道の米🌾農家の日々をのんびりとつづります。
10月28日 曇り時々晴れ
北海道伊達市の気温は最高気温13℃。

伊達は秋深くなり、ストーブもつけるようになりました。

秋の訪れとともに、暖かいストーブの灯りが心地よく、ほっと一息つける時期ですね。

みなさんの地域はいかがですか?

さて、かがわ農産には2本の柿の木があります。

細長いタイプと丸いタイプ。

無肥料、無農薬なのに毎年しっかり実をつけてくれます。

この柿は渋柿なのですが、そのまま食べてもなかなか甘いんです。(もちろん干し柿がおすすめ)

今年の一つ一つの柿がどんな味を持っているのか、楽しみで仕方ありません。
秋は自然の恵みに感謝しつつ、驚きと喜びを共有できる季節ですね。

収穫は11月中旬頃。
孫と一緒に収穫して、伊達物産館でみなさんに
お披露目できるといいなと思っています。

お問い合わせ


直販のご案内

直販ご希望の方はあらかじめご連絡をいただきますようお願いいたします。
〒052‐0036 北海道伊達市上長和町192番地6

TEL 090‐2694‐6549